
最近、コロナ禍のご時世ということもあり、在宅ワークになり、外でも持ち歩けるポケットWi-Fiをずっと使用してたのですが、
テレワークでの会議とかになると回線が途切れやすかったり、制作した動画のアップロードがかなり時間がかかってストレスを溜まっていたので、
SONYの光回線「NURO光」と契約しました。

NURO光を知ったのは、少しミーハーだと思うのですが、芸能人がツイッターなどで、YouTube動画をすぐ上げたいことをきっかけに契約しているツイートを見て、受け売りなところがありました。
そこから色々調べて、実際にNURO光の申し込み&工事予約を行いましたが、本当に通信速度がが早くて、ネットがサクサク動くので最高すぎます。
ということで、今回の記事では、自分が選んだインターネット光回線「NURO光」の特徴・メリット・注意点、料金体系について解説をしていきます。
\通信速度 爆速!/
NURO光の公式サイトへ
目次
通信サクサク!インターネット光回線「NURO光」の特徴と注意点

ここからは、実際にインターネット光回線「NURO光」の特徴と注意点を解説します。
・最大2Gbpsの通信速度
・契約から開通までに約1〜2ヶ月かかる必要がある
・月額が4,743円ほどで安い
・ネット機材は全てセットになっており、設定が不要
・キャッシュバックキャンペーンがある(45,000円分)

ネット回線が早い理由は「ダークファイバー」と「G-PON技術」

インターネット回線は、過去で言えばNTTフレッツ光(最大1Gbps)が主流でした。
しかし、他社の参入(ドコモ光、ソフトバンク光)といって様々なサービスが増えてきて、スマホとの契約を行うことによりセット割引で多くのユーザーを獲得しています。
このドコモ光やソフトバンク光は「光コラボレーション事業者」と呼ばれ、NTTフレッツ光と同じ光回線の一部を借りれ、インターネット環境を提供しております。
このようなコラボ光回線のユーザーが増えれば、フレッツ光回線が混んできて、ネットの速度や遅延が起こる原因になります。
今回オススメしているNURO光も光コラボレーション事業者に当てはまるのですが、NTTフレッツ光のコラボ事業者とは異なります。
こちらに関しては、NTTフレッツ光回線を使っておりません。
光ファイバーケーブルの中にある複数の芯線の中で、フレッツ光回線が使われていない予備を使用しており、こちらの予備を「ダークファイバー」と呼びます。
このダークファイバーを使えば、NURO光の専用の光回線となるので、NTTの回線を使っていないため通信速度が落ちないのです。

NURO光の凄いところですが、他社回線は最大1Gbpsの通信速度に対して、NURO光が最大2Gbpsを実現しているのは、
「GーPON(ジーポン)」と呼ばれる通信によるものです。
NTTフレッツ光が使うのは「GEーPON」という伝送技術(最大1Gpbs)が現在主流になっております。
GーPONはシステムの設備が複雑なため、GEーPONの設備を使いまわして、G-PONの高速通信を行うことができないため、専用の機器、設備が必要になります。
NURO光は維持費や設備に費用がかかるため、簡単にできる技術ではないのです。
\通信速度 爆速!/
NURO光の公式サイトへ
申し込む前に注意してほしいこと

・提供エリアが限られている(ここはしっかり確認)
・申し込みから開通までに時間がかかる
先ほど説明をした、NURO光は「ダークファイバー」と「G-PON技術」により、遅延なく安定した高速通信を実現しております。
ですが、その良いサービスの裏にはデメリットがあります。
それは、提供できるエリアが限られているのが少しネックな部分もあります。

開通までに時間がかかる
NURO光ですが、工事に宅内と屋外で2回行います。2回の工事とも「日程予約▶︎工事日決定通知▶︎工事実施」の順番で行っていきます。
工事の立ち会いが絶対必要です。

NURO公式サイトでは、開通までの目安として、1〜2ヶ月として、最短20日間と記載がありますが、住んでいるところのエリアによっては、
工事決定までに時間がかかり、人によりけりですがTwitterの情報とかを見ると数ヶ月も待っている方もいるみたいです。
自分の場合は、そこまで遅れることなく工事も進み、約1ヶ月くらいで開通しました。
しかし、1ヶ月位もネットが使えないのは日常生活に支障をきたすと思うので、工事前にはしっかり予約をサイトで申し込みをして、
日程を逆算をして余裕を持って置くことが大切だと思います。

月額料金が安い

私が契約したNURO光の戸建てプラン「NURO光G2 V」は、2年契約縛りで、月額4,743円(税別)です。※プロバイダ込み
その他、月額料金以外に発生する費用も発生します。
初回のみ、基本工事費(40,000円)+事務手数料(3,000円)が発生します。
どこもネット開設した時も、スマホを契約した時も、事務手数料がかかるのはなんとなくわかるのですが、
工事費で40,000円がかかるのは、結構契約が億劫になります。

<お申し込み特典として、月々の工事費から値引きになり、実質無料になります>

しかし、実質無料になるのは「基本工事分」分だけになります。
その他オプションの追加工事に関しては、宅内・屋外工事を同日対応をお願いしたり、工事日を土日祝日しても別途料金が発生するので、予算と相談された方が良いと思います。


工事費が実質無料以外に、凄い特典がまだあるんです!

NURO公式サイトの申し込み特典として、45,000円分のキャッシュバックがもらえます。
このキャンペーンがあったので、契約に前向きになれました。
現在の特典サービス、45,000円分のキャッシュバック以外にも、
・3ヶ月間 月額500円になるトライアルキャンペーン
・1年間、月額980円になるキャンペーン」
・ひかりTVセットが1年間、月額1,500円になるキャンペーン
\3ヶ月トライアル 月額500円!/
NURO光の公式サイトへ
契約時に、必要なものがセットになっておトク!

NURO光を契約すれば、上記の画像のように全てコミコミで、その他追加費用が掛からないのが非常に魅力です!
PCやスマホ、タブレットで使う無線LANルーター機能はONU(光回線の終端装置)に内蔵し一体化しているので、別途で用意する必要がございません。

\3ヶ月トライアル 月額500円!/
NURO光の公式サイトへ
実際にNURO光を使っている口コミ
オンラインレッスンで自宅のインターネット環境に限界を感じ、5月の末にNURO光に申し込んだのですが、なかなか工事が進まず、5ヶ月余り待ってようやく先週11/6(金)に開通!!
結果、Wi-Fiでもこれまでの10倍以上、有線LANならさらに高速に!
やったー!!
待った甲斐がありました〜! pic.twitter.com/vro2Qc3gtg— 國末貞仁(くにすえ さだひと) (@sadahitokunisue) November 9, 2020
今日から私の家にも光回線がやってきました!
今までマルチをやると敵がワープしまくる糞回線だったのです😭
〇〇社に「8階以上は工事できない」と言われて絶望しましたが、Nuro光は工事してくれました👍XBOXのネットワーク接続テスト
左が有線, 右が無線
良さげな値でしょうか?#Nuro光 pic.twitter.com/O6rUgQHd3u— まーく (@ALBIREO92792777) November 13, 2020
回線をNURO光に乗り換えました。
工事遅いという話をちょこちょこ聞いてましたが、そこそこ田舎なのもあり契約して1ヶ月経たないうちに2度の工事も済んであっさり開通。
前の回線より月額が安くなって速度も速いならそりゃ乗り換えもしますよね。— 粉わさび (@baku_tr) November 16, 2020
まとめ:インターネット光回線「NURO光」まとめ

最近自分が開通したインターネット回線「NURO光」の特徴や、メリット、注意点、料金についてご紹介しました。
実際に使ってみた感想ですが、通信速度に全然ストレスもなくテレワークができるので本当に助かりました。
また、以前までは、容量がデカイYouTube動画を上げるためにわざわざ喫茶店に行き、Wi-Fiを使って動画をアップロードしておりましたが、
その必要もなくなり家で完結することができました。
また、今ではトライアルキャンペーンの3ヶ月間 月額500円は、契約の後押しをしてくれたので本当に助かりました!
ということで、今後、家やマンションのネット環境、通信速度を改善したい方や、新築を建ててインターネット回線を検討している方は
「NURO光」を是非オススメ致します。
まずは、自分がお住まいのところでNURO光が使えるかチェックをしてみましょう!
<本業とは別に「ブログ」で月5万円の副収入を稼ごう!>
現在副業を推奨する企業が増える中、初期費用が比較的安く始められる副業は「ブログ」です!
私もブログを初めて1年立ちましたが、実際に月2〜5万円の間で収益を得ることができました。
当ブログ内で、ブログを始める為の方法を「画像79枚」で無料でご紹介しております。

\副収入を得る準備をしよう!/
ブログのはじめ方マニュアル