【2020年最新】Amazonプライム会員になるとお得に使える特典を6点分かりやすく解説!

やましげ
こんにちは!やましげです。Twitterアカウント

 

最近のご時世で、外で買い物をするのが、億劫になってきてネットで買える「Amazonプライム」のサービスが気になっているんだけど、実際どうなのかな?

 

やましげ
加入することで映画・アニメ見放題・音楽聴き放題・マンガ、雑誌読み放題などあってAmazonプライムは本当に神だよ!

 

今回の本記事では、Amazonプライム歴5年以上の私が実際に使ってみて本当にお得だった特典6個をご紹介していきます。

会員特典は、初めての人はかなり複雑で訳がわからないと思いますが、できるだけ分かりやすく解説いたします。

Amazonプライム会員の特典がどういうものか興味がある方、入会を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

Amazonプライムとは何?

「Amazonプライム」とは、アメリカの会社Amazonが提供する有料会員サービスのことです。

1番気になるのは年会費だと思います。Amazonプライムの会費を先にまとめておきます。

 

Amazonプライム(一般プラン)
→無料体験期間:1ヶ月                                                         
年間契約 ¥4,900円 月換算408円
月額契約 ¥500円 年払いより1,100円割高
Prime Student(学割プラン)
→無料体験期間:6ヶ月間
年間契約  ¥2,450円 月換算408円
月額契約  ¥250円 年払いより550円割高

 

Amazonプライムでは年間契約月額契約2種類のプランが選べます。

少し割高にはなりますが、ピンポイントで使うなら月額契約もありです。

学生には「Prime Student」と学割プランが使え、標準価格の半分以下で使え、特典内容はAmazonプライムとは全く同じです。

 

やましげ
学生の方は絶対Amazonプライムに加入した方が絶対良いです!

 

prime stundentの加入する場合に必要なもの

Prime Stundet(学割プラン)の登録には、「学籍番号」または「学生用Eメールアドレス」または「学生証の写し」の必要になります。

 

\30日間無料体験実施中/
Amazon公式サイトへ

 

加入してお得になる特典内容6点ご紹介

Amazonプライムと加入特典を6個に分けて詳しく解説していきます。

 

やましげ
自分は買い物を頻繁に行わないのですが、どちらかというと加入特典をほぼ使っています。

 

①送料無料、お急ぎ便、日時指定が全て無料になる!

 

一番の入会するメリットは配送料にお金がかからないことだと思います。

他の通販サイトなどよく「〇〇円以上で送料が無料」になることをうたっていますが、Amazonプライムだと配送料を考えなくて買い物が楽しめるのが魅力です。

加入していない方に必要になる配送料(配送オプション)が全てタダ(無料)になるのです。

 

配送
オプション
プライム 未加入 プライム
会員
本州・四国 北海道・九州
2,000円未満の
通常配送費用
¥410円 ¥450円 0円
お急ぎ便 費用 ¥510円 ¥550円 0円
当日お急ぎ便 費用 ¥610円 ¥650円 0円
日時指定 費用 ¥510円 ¥550円 0円
お急ぎ便は、日本全国にいち早く商品を届けるサービスで、当日お急ぎ便はAmazonサイト内で掲載されている商品を決められた時間内にご注文した場合、当日に商品を届けるサービスです。
やましげ
急に商品が欲しくなっても、注文時間にもよりますが、朝購入して、翌日に届いても「送料無料」は凄すぎます!

②プライムビデオ 動画が見放題のサービス

プライムビデオ】は、人気映画、最新映画、アニメ、人気ドラマ、お笑い、オリジナル番組を楽しめるAmazonプライム会員限定の動画配信サービスになります。

CMでダウンタウンの松本人志さんが紹介しているやつだよね!

 

やましげ
そうそう!人気の松本人志さん監修のお笑い実験「ドキュメンタル」や恋愛観察「バチュラー」などAmazonオリジナル番組が配信してるんだよ!

 

自分は主に過去の人気作品を見たり、お笑いが好きなので毎日見ていますが、
Amazonプライムであれば全作品無料なのです。※一部、有料もあります。

 

新作の映画、今流行の鬼滅の刃呪術廻戦などのアニメもすぐ見れたりするので、個人的には年会費4,900円で大丈夫と思うくらいです。

視聴は、PC(Webブラウザ)やスマホやタブレット(専用アプリ)でいつでもどこでも可能です。大画面のテレビで見るときは、HDMI端子に別途「Fire TV Stick」を挿して視聴することもできます。

また、プライムビデオないの動画をダウンロードして、ネットが繋がっていないオフライン状態でも視聴することができ、通勤通学でも楽しめることができます。

 

\30日間無料体験実施中/
プライムビデオ サイトへ

 

 

③prime Musicで最近曲や人気曲の音楽聴き放題サービス

「prime Music(プライムミュージック)」は、最新曲、有名曲、過去の曲が200万曲以上が聴き放題の音楽配信サービスなのです。
こちらのサービスはスマートフォンやPCなどの再生デバイスを選ぶことはできません。ここが少しネック。
しかし、プライムミュージック内の音源はダウンロードは可能ですし、オフラインでの再生も可能です。
また、Amazonが販売しているスマートスピーカーのEchoシリーズと連携すれば、家で「アレクサ!音楽かけて」と言えば、部屋の中で音楽をかけることもできるのです。
聴ける音楽数が、200万曲あり、正直ボリュームが少ないと思います。しかし、そこまで音楽はBGM程度で良い方は良いサービスです!
もし、音楽をもっと楽しみたい方は「Music Unlimited(ミュージックアンリミテッド)」に切り替えることができます!※別途費用が掛かります。
<Amazon Music Unlimitedの料金プラン>
やましげ
学生の方は、月々480円(税別)で6,500万曲も聴けるのでコスパが良いです!
Amazon Music Unlimitedを詳しく知りたい方は、下記の記事をご確認ください。

【初回無料】「Amazon Music HD」で3ヶ月間高音質の無料体験でおうちで音楽にまみれよう!

 

\30日間無料体験実施中/
プライムミュージック サイトへ

 

④Prime Reading 1000冊以上の単行本や・雑誌が読み放題サービス

「Prime Reading(プライムリーディング)」とは、1000冊以上の小説やマンガ、ビジネス書、雑誌、が読み放題のサービスなのです。

こちらは、PC(WEBブラウザ)やスマートフォン・タブレット(アプリ)から通勤・通学中どこでも読書ができます。

別途Amazon製品のKindleやFireタブレットを持って無くても使うことができるのです。

自分は、最近タブレットを購入したので、空き時間の外や家の中で読んだりしております。雑誌は本当に買わなくなりました。

 

自分はいつも下記の雑誌を読んでおります。

☑️ Get Navi

☑️ Go Out

☑️ Mac Fan

☑️ Tarzan

☑️ DIME

 

やましげ
正直、Prime Reading(プライムリーディング)のラインナップはあまり良くないので、おまけと思ってください。
もし、Prime Reading(プライムリーディング)の特典で物足りないと感じた方は、別途費用を払うことで「Kindle Unlimited」に登録できます。
追加料金月額980円(税込)で、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の品揃えです。

\30日間無料体験実施中/
Kindle Unlimited サイトへ

 

 

⑤Amazon Photos  容量無制限のクラウドフォトサービス

Amazon Photos(アマゾンフォト)」は、容量無制限で画像を保存できるクラウドストレージです。どれだけ写真を保存してもプライム会員ならこれが無料なのです!

保存した画像は、他のサービス同様にどのデバイスでもWeb、スマーフォンアプリ、PCアプリを使って手軽にいつでもアクセスでき保存ができます。

あと、Amazon Photosの凄いところは画像を劣化させないところなのです!

Googleでも「Googleフォト」というサービスもございますが、高画質を維持しつつも圧縮され若干の劣化が発生しちゃいます。

 

やましげ
しかも、来年2021年からGoogleフォトが有料になるので、自分は今のうちにAmazon Photosに切り替えました!

 

※注意※ 解約した場合、5GBに保存制限がかかる

少し注意してもらいたのですが、
Amazon プライム会員をもし解約した場合、5GB以上のデータがあると削除される可能性があります。
写真はランダムになると思いますが、残りは無料会員でも使える「Amazon Cloud Drive」に保存されます。

 

 

\30日間無料体験実施中/
Amazon Photos へ

 

 

 

⑥Amazon パントリー 日用品・食品をまとめ買いできるサービス

 

Amazonパントリー』は、専用ダンボール(390円)1つ対して、食料品や日用品を入れてまとめ買いできるサービスです。

例であげますが、カロリーメイトを購入する時、通常のAmazonでも買えますが、同じ味を10箱セット買いする必要があり、少し融通が効かない部分があります。

ここでAmazonパントリーであれば、ダンボールに1個単位で買うことができ、様々な種類の味を購入ができます。ダンボールで箱買いする前提のため、少し安くなっています。

 

 

まとめ Amazonプライムはお得なコンテンツばっかり!

今回ご紹介したAmazonプライムを加入したことによる特典6サービスをご紹介しました。

買い物自体は、そこまで多く買い物する頻度はないのですが、突然必要になった商品が明日に届くサービスは非常に助かります。
しかも配達にかかる即日配送が無料になるのが凄すぎる!

あと、意外と知られていないのですが、配送に関する特典は家族にプライム会員がいれば、同居の家族2人が特典を受けることができるのです。

 

やましげ
写真好きな方は、今のうちにAmazon Photosに登録することをお勧めします!

 

Amazonプライムは登録して、費用が発生する訳ではなく、30日間の無料体験ができます。

万が一、無料体験中に解約し忘れても、後から返金してくれるという対応です。凄すぎます!

▶︎Amazonプライム解約方法はこちら!

 

\30日間無料体験実施中/
Amazon公式サイトへ

 

 

 

<本業とは別に「ブログ」で月5万円の副収入を稼ごう!>

現在副業を推奨する企業が増える中、初期費用が比較的安く始められる副業は「ブログ」です!

私もブログを初めて1年立ちましたが、実際に月2〜5万円の間で収益を得ることができました。

当ブログ内で、ブログを始める為の方法を「画像79枚」で無料でご紹介しております。

\副収入を得る準備をしよう!/
ブログのはじめ方マニュアル

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です